宇都宮木鶏クラブ

読後感想

2022年12月06日

「追悼 稲盛和夫」 読後感想発表

令4年12月号特集テーマ 「追悼 稲盛和夫」 出会い・・・そこには共感と感動がある。 出会いが、人と人とのコミュニケーションから 始まるもの。 現在の通信機器により、 出会いは人と人の出会いで...

2022年12月06日

宇都宮木鶏クラブだより4年11月例会の報告

致知読後感想メン発表者 手塚久雄会員です。 第326回宇都宮木クラブ令和4年11月号は、宇都宮市民活動センターで行いました。 参加者10名、後想発表リーダーは、粘り) と (根性)で立ち...

2022年12月06日

山静如太古

山静如太古 やましずかなること たいこのごとし 琴線に響く言葉 令4年12月2日 (金) 武石友理 そのまえに 「琴線に触れる」意味を誤解している人が3割いるらし...

2022年12月06日

言必ず信 行必ず果

木鶏クラブ古典学習 論語一章 小森 俊宣 【子路第十三】 P194 言必ず信 行必ず果 子貢問うて曰わく、 何如なるかこれ之を士と謂うべき。 子曰わく、己を行うに恥有り、 四...

2022年11月05日

宇都宮木鶏クラブ 8月例会

■宇都宮木鶏クラブ 八月例会は五日(金)宇都宮市 豊郷市民活動センターにて参加者 十名で開催。 武石会員が「覚悟を 決める」について発表。「覚悟を決 める」とはどのような時か、覚悟 は...

2022年11月05日

里仁篇 第四

木鶏クラブ古典学習 論語 《里仁篇 第四≫ (一以貫之) P43 子曰く、 参や吾が道は一を以て之を貫く 曾子曰く、唯!! 子出ず、門人問うて曰く 何の謂ぞ也 ち...

2022年11月05日

「運鈍根」 読後感想発表

宇都宮クラブ 令和4年11月度第326回月例会 特集 「運鈍根」 読後感想発表 令和4年11月4日 (金) 手塚久雄 巻頭の言葉 「それ事は断むべからず必ず衆と与に宜しく論ず...

2022年11月01日

宇都宮木鶏クラブだより 通算 258号

通算 258号 令和4年10月例会の報告 致知読後感想メーン発表者・小森俊宜会員です。 第325回宇都宮木鶏クラブ令和4年10月号の感想発表例会は、宇都宮東市民活動センターで行いま...

2022年10月08日

特集 生き方の法則

今回、発熱により参加できないことを心苦しく思います。 加えて、十分にまとめることができず申し訳ございませ ん。 できたところまで印刷しましたので、 皆様のフリーディスカッションの参考にして頂ければと...

2022年10月08日

人の身体と宇宙自然

「人の身体と宇宙自然」 の法則 が合致する。 身体も心も自然の法則から外れなければ健やかに保ち、 自然の法則に従う生命が与えられている。 天に生かされている。 合致する法則・・・ 人の頭が丸いのは空...

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728