
宇都宮木鶏クラブ
2024年4月 小森俊宣【雍也第六】 P七四 子曰わく、之を知る者は、之を好む者に如かず。之を好む者は、之を楽しむ者に如かず。 しのたまわく、これをしるものはこれをこのむものにしかず。こ...
琴線に響く言葉 令和6年4月4日 手塚久雄 兎を得て蹄を忘る(得而忘蹄) 荘子 (外者) 兎をうかまえてしまえば、 わなのことは忘れてしまう。 同様にことばは、 意志 ...
■宇都宮木鶏クラブ 一月例会は十二日(金)豊郷活動センターにて十名で開催。 一月 号読後感を大貫会員が発表。 「特集総リード」では、人生で一 番大事なことは「できない理由を 探さない」に反省し...
■宇都宮木鶏クラブ 十二月例会は一日(金)、宇都宮 市豊郷活動センターにて参加者十 一名で開催。十二月号読後感を五十嵐代表が 発表。「敬とは身を慎むこと」を念 頭に進めました。「巻頭の言葉」で...
2024.3.1 読後感想発表 鈴木良男 いかなる時も気力を漲らせて生きる心得 特集「丹田常充実」 P.4 [巻頭の言...
琴線に響く言葉 日々是好日 (ひびこれこうじつ) 【意味】 毎日毎日が無事で好い日であるという。(碧巌録) 6. 3. 1 大貫...
致知読後感想メーン発表者・・ 小森 俊宜 会員。 第341回宇都宮木鶏クラブ令和6年2月号の感想発表例会は、宇都宮豊郷市民活動センターで、 参加者11名で行 いました。読後感想発表リーダー ...
宇都宮木鶏クラブだより 通算273号 令和6年1月例会の報告
致知読後感想メーン発表者・大貫祐一会員。 第340回宇都宮木鶏クラブ令和6年1月号の感想発表例会は、 宇都宮豊郷市民活動センターで、参加者10名で 行いました。読後感想発表リーダー...
宇都宮木鶏クラブ 十一月例会は十日(金)、宇都宮 市東市民活動センターにて九名で 開催。十一月号「幸福の条件」に ついて小森会員が発表。 特集からは「自分がここに居る ことが幸福である」...
致知~人間力を高める〜 『致知』 新春特別講演会 * 令和6年1月27日 (土) 12:30~19:30東京プリンスホテル 「鳳凰の間」 1、青山俊薫氏 愛知專門尼個登登園 『生か...