ヒトノワblog | hitonowa.net ヒトノワblog | hitonowa.net

ヒトノワ中の人日記

色の基本

2020年03月08日

企画設計書に記載する色やイメージ

サイトイメージ
情報量重視・イメージ重視・情報整理
元気な・明るい←→渋い・落ち着いた
クールな都会感←→あたたかみのある自然感
にぎやかな←→落ち着いた
男性的な←→女性的な
親しみやすさ←→格調の高さ

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
売れ続ける商品とは人があきにくい色である
=昔から本能的に目にしている色(空、海、大地 & 昼、夜)

●青(空と海の青)
=世の中では青の商品が売れ続けている(明治ブルガリアヨーグルト等)
結果として残っている記憶にうったえる
=青は疲れない癒しの色

●茶色
=茶色系統の濃淡は安心と気持ちが落ち着く要素がある(ルイヴィトン)

●白と黒
=昔、夜間は月の光で物の存在を確認していた為、「昼」か「夜」か、「ある」のか「ない」のか判断する本能がある。
白と黒は本能的にすごい気になる色の組み合わせなのである。
・どちらか、わかれば安心という本能
・暗い(黒)ところを注意深く見る本能
・シンプルな組み合わせでもあるので疲れないという利点

●銀(グレー)
=上記の白と同じような効果がある。
=光と影を美しく浮かび上がらせる効果がある
(車・パソコン・ビール)

以上のことから商品やロゴに使うと良い色がわかった
=白、黒、銀、青、茶

●自然さの演出
=自然界にはモノトーンのものはほとんど無く色味が混じって成立している
なので色を混ぜるという応用をほどこすことにより色がリアルになり、心理をコントロールできる

●黒の応用
=黒に色味を加えると感じ方が変る
・黒に近い赤(ただの黒に比べて売る力が強い)
・黒に近い青(ただの黒に比べて安心感を訴えることができる)

●白の応用
=白を使う場合青を混ぜないように注意する
・白に近い青(固く冷たい印象になるためほとんど使わない)
・白に近い黄(好感やぬくもりを感じてもらえる)
 牛乳や自然の白い花の色を参考にすると良い

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【人をひきつける色】
1.人の体にある色
 ・血の色の赤はドキッ!として確認してしまう
 ・くちびるや舌の色など人のセクシーポイントに人は注目する習性がある
2.食べられる色
 ・一滴でも赤を入れると何でもおいしそうな色になる
 ・おいしそうな色は人の食欲を刺激して買わせる色を作り出すことができる
3.花の色
 ・幸福感を求める本能に訴えて買わせる性質がある

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
一色訴求(メインカラーを一つにしてシンプルなデザインを心がける)
■理由
1.実際に色々な色を細かくつかっていても、人は広い面積を1つの色が占める状態だと物を単純化して覚える習性がある。
これが単純であればあるほど人は覚えやすく楽だと感じ良い情報だと認識してくれる。
2.記憶しやすいということは思い出しやすいという事でもある。
3.シンプルなデザインが飽きられにくいということもベストセラーになっている理由である。

■一色訴求として使いやすい色
青=信頼感があり落ち着いたイメージをつくれる
赤=買わせる力がある。思わず注目して記憶してしまう習性がある

■一色訴求として使いづらい色
緑=自然な感じはだせる・・・しかし信頼感や購入意欲をひきだすまでには至らない
紫=占いには使えるかも・・・しかし淋しいイメージがつきやすく、購入意欲が下がってしまう

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
形容詞を絞る

●間違いの例)ティッシュペーパー
コンセプト=「やわらかくて、インテリアにあって、安いティッシュペーパー」だと
以下のようになる

やわらかい=赤ちゃんのイメージでベージュ(ペールトーン)
インテリアにあう=アイボリー又はベージュ(アクセントはオレンジかグリーン)
安い=黄色、オレンジ、黄緑など気軽なフリーツカラー

これだと配色を考えれば違和感無くできるかもしれないが普通で訴えるものがないデザインになってしまう

●正しい例)栄養ドリンク
何を一番訴えたいか、一言にしてもらう
コンセプト=「役に立つ」だと
以下のようになる

(どんな時に 何が なぜ 役に立つの)
魅力の原因を追究した結果

×「疲れやだるさに効くドリンク」ではダメ
○「元気になるドリンク」だと伝わる

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
癒しの色と効果一覧

・通常、色が明るく澄んでいるほど人は癒される
・でも不満や怒り、疲れが強い人は暗く濃い色の方がひかれ癒される傾向がある

つまり明るく澄んだ色と暗く濃い色を組み合わせるとたいていの人は癒される

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
P71~P78に色のイメージに関する簡易説明が掲載されているので覚えておくとプレゼンで使える

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
グラデーションが万人うけする理由
・自然のものは皆グラデーションになっているものが多い
・生きる過程で感じているように、人は色の変化をうれしく思うものだから
・「キレイ」→「変ってく」→「どうなるんだろう」とついゆっくり観察したくなる

なのでここに商品名などが入っているとゆっくり観察してくれるので購買率が高くなる

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
色の組み合わせ、ページトップから問い合わせボタンの色を選ぶとき便利
P89~P91に色の組み合わせに関する簡易説明が掲載されているので覚えておくとプレゼンで使える

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
濃淡(8:2)+反対色(1%)
トーンを変えて濃い色と淡い色をつくったら
8:2で配色する(どちらでも比率がそうであれば良い)
更にアクセントとしてその色の反対色を1%(だいたい)の比率で入れてやると
全体が美しい配色になる

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ワンチャート配色
色見本を使った配色の技が載っている
P30~P32

カテゴリ:デザイン【基礎】

人気記事ランキング

まだデータがありません。

« »