宇都宮木鶏クラブ
木鶏クラブ古典学習 駒ケ嶺 智広 そうしいわく、くんしはぶんをもってともをかいし、ともをもってじんをたすく。 曾子曰わく、君子は文を以て友を会し、友を以て仁を輔く。...
2024.5.10. 宇都宮木鶏クラブ令和6年5月度・通算344 回月例会 私の琴線に響く (触れる) 言葉 鈴木良男 生まれたての言葉を...
特集 倦まず弛まず読後感想 令和5年5月10日 大沢栄 p2~3 孔子様が弟子にさとした言葉です。 ち...
宇都宮木鶏クラブ 二月例会は二日(金)、宇都宮市 豊郷活動センターで九名で開催。 二月号読後感を小森俊宣会員が 発表。「特集総リード」では、天下 国家を立派にしたいなら、まず自 分の身を...
宇都宮木鶏クラブだより 通算276号 令和6年4月例会の報告
致知読後感想メーン発表者・・駒ヶ嶺智広 会員。 第343回宇都宮木鶏クラブ令和6年4月号の感想発表例会は、宇都宮豊郷市民活動センターで、参加者8名で行い ました。読後感想発表リーダー・進行は駒...
宇都宮木鶏クラブだより 令和6年3月度・通算342回の例会の報告
致知読後感想メーン発表者・鈴木良男 会員。 第342回宇都宮木鶏クラブ令和6年3月号の感想発表例会は、 宇都宮豊郷市民活動センターで、 参加者11名で行 いました。 読後感想発表リーダー・進行...
2024年4月 小森俊宣【雍也第六】 P七四 子曰わく、之を知る者は、之を好む者に如かず。之を好む者は、之を楽しむ者に如かず。 しのたまわく、これをしるものはこれをこのむものにしかず。こ...
琴線に響く言葉 令和6年4月4日 手塚久雄 兎を得て蹄を忘る(得而忘蹄) 荘子 (外者) 兎をうかまえてしまえば、 わなのことは忘れてしまう。 同様にことばは、 意志 ...
■宇都宮木鶏クラブ 一月例会は十二日(金)豊郷活動センターにて十名で開催。 一月 号読後感を大貫会員が発表。 「特集総リード」では、人生で一 番大事なことは「できない理由を 探さない」に反省し...
■宇都宮木鶏クラブ 十二月例会は一日(金)、宇都宮 市豊郷活動センターにて参加者十 一名で開催。十二月号読後感を五十嵐代表が 発表。「敬とは身を慎むこと」を念 頭に進めました。「巻頭の言葉」で...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |