宇都宮木鶏クラブ

読後感想

2025年01月11日

宇都宮木鶏クラブだより 通算284号令和6年12月例会の報告 

宇都宮木鶏クラブだより 通算284号令和6年12月例会の報告  致知読後感想メーン発表者・  駒ヶ嶺智広 会員です。  第351回宇都宮木鶏クラブ令和6年12月...

2025年01月04日

宇都宮木鶏クラブ 10月例会

宇都宮木鶏クラブ 10月例会は4日(金)、宇都宮市豊郷市民活動センターにて参加者14名で開催。10月号「この道より我を生かす道なし この道を歩く」について、人生経験を交えな がら大沢栄会員が発...

2024年12月07日

貪らざるを以って宝と為す (子罕日、 我以レレ貧為レ宝) 春秋左氏傳 「襄公十五年」

琴線に響く言葉 貪らざるを以って宝と為す(子罕日、 我以レレ貧為レ宝)春秋左氏傳 「襄公十五年」 令和6年12月6日手塚久雄 人から物を取り貪らない廉潔こそがわが家の宝である。 (...

2024年12月07日

宇都宮木鶏クラブ 9月例会

宇都宮木鶏クラブ 九月例会は六日(金)、宇都宮市 豊郷市民活動センターにて十四名 で開催。 九月号特集「貫くものを」 について沼尾会員が発表。「老後の初心忘るべからず」は令 和の時代、大切だと...

2024年12月02日

宇都宮木鶏クラブだより 通算283号令和6年11月例会の報告

致知読後感想メーン発表者・小森俊宜 会員。 第350回宇都宮木鶏クラブ令和6年11月号の感想発表例会はJR駅東口コンベンション、ライトキューブ、 参加者11名で 行いました。 読後感想発表リー...

2024年11月11日

宇都宮木鶏クラブ 8月例会

■宇都宮木鶏クラブ 八月例会は二日(金)、宇都宮市 豊郷市民活動センターにて十一名 で開催。 八月号特集「さらに前進」 について江連京子会員が発表。 「巻頭の言葉」から、義が大切で ある...

2024年11月03日

致知11月号R6年 「命をみつめて生きる」

2024年11月1日 致知11月号R6年 「命をみつめて生きる」小森 俊宣 【自分はどうありたいか?】※R6年11月号は 「命をみつめる」 人生の終わりまでの時間、命: 生きている、 充...

2024年11月03日

宇都宮木鶏クラブ令和6年11月度 通算350 回 月例会

 2024.11.1 3. 私の琴線に響 (触れる) 言葉  鈴木良男  写真家 土門拳 『死ぬことと生きること』 の中にあった言葉に次のよう部分がありま&nb...

2024年10月28日

宇都宮木鶏クラブだより 通算282号令和6年10月例会の報告

致知読後感想メーン発表者・・ 大沢 栄 会員。 第349回宇都宮木鶏クラブ令和6年10月号の感想発表例会は宇都宮豊郷市民活動センター、 参加者14名で行いま た。読後感想発表リーダー 進行は大...

2024年10月05日

宇都宮木鶏クラブ 7月例会

宇都宮木鶏クラブ 七月例会は五日(金)、宇都宮市豊郷活動センターにて参加者十一 名で開催。 七月号の読後感を五十嵐代表が発表。 克己復礼(こっき ふくれい)は思いやりと礼節 が欠か...