宇都宮木鶏クラブ

琴線に響く言葉

2025年08月02日

言って聞かせて、してみせて、させてみて、 共にやり、 誉めて やらねば、人は育ちぬ。

琴線に触れる言葉言って聞かせて、してみせて、させてみて、 共にやり、 誉めて やらねば、人は育ちぬ。上杉鷹山子どもを育てる。 社員を育てる。 人を育てるには・教えてやらなければ、 実践の仕方がわかる...

2025年07月05日

将(おく)らず迎えず応じて蔵(おさ)めず

将(おく)らず迎えず応じて蔵(おさ)めず 荘子 理想の人物の心のあり方は、その時、目の前にあるものだけを映す鏡 意味 「将らず」というのは、過ぎ去ったことにくよくよしない心。...

2025年06月07日

憤りを発して食を忘れ、楽みて以て憂いを忘れ、老の将に至らんとするを知らざるのみ。

2025年6月度・ 『致知』 木鶏クラブ 私の琴線に響く (触れる) 言葉 論語より述而 第七/166 (P87~P89) 琴線に響く言葉 No3『憤りを発して食を忘れ、楽みて以て...

2025年05月04日

歴史に 「もし」 はないが、 未来には無限の可能性がある。

琴線に響く言葉歴史に 「もし」 はないが、 未来には無限の可能性がある。 令和7年5月2日 手塚久雄 歴史に 「もし」はないとの言葉は当然です。 しかし、これからは、 自分の希望、 思い...

2025年02月08日

善く戦う者の勝つや、 智名なく、 勇功なし 

琴線に響く言葉  令和7年2月7日  手塚久雄  善く戦う者の勝つや、 智名なく、 勇功なし  (善戦者之勝也、 無二勇功一)&nbs...

2025年01月11日

両辺を汚すことなかれ

2025年1月度・『致知』 木鶏クラブ  きんせん  私の琴線に響く (触れる) 言葉  『両辺を汚すことなかれ』  道元禅師の教えに...

2024年12月07日

貪らざるを以って宝と為す (子罕日、 我以レレ貧為レ宝) 春秋左氏傳 「襄公十五年」

琴線に響く言葉 貪らざるを以って宝と為す(子罕日、 我以レレ貧為レ宝)春秋左氏傳 「襄公十五年」 令和6年12月6日手塚久雄 人から物を取り貪らない廉潔こそがわが家の宝である。 (...

2024年11月03日

宇都宮木鶏クラブ令和6年11月度 通算350 回 月例会

 2024.11.1 3. 私の琴線に響 (触れる) 言葉  鈴木良男  写真家 土門拳 『死ぬことと生きること』 の中にあった言葉に次のよう部分がありま&nb...

2024年10月05日

心廣ければ則ち万鐘も瓦缶の如し 

琴線に響く言葉  心廣ければ則ち万鐘も瓦缶の如し  令和6年9月4日 手塚久雄  (心曠則万鐘如-瓦缶-)  「菜根譚 後集百十四」&...

2024年09月07日

「私の琴線に響く (触れる) 言葉」

2024年9月6日 発表者 森 利夫 『美しい心を持ち、 夢を抱き、懸命に誰にでも負けない努力をする人に、神は「知恵の蔵」から一筋の光明を授けてくれる』 言葉からの学びと感想につい...

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031