宇都宮木鶏クラブ
琴線に響く言葉
2025年9月度 『致知』 木鶏クラブ
私の琴線に響く (触れる) 言葉
安岡正篤 先生の先哲講座より
【成功の秘訣】
『どんなにわざずらわしいことが多くても、
すべて自分のことは自分でやらなければいけない。
いくらうるさい、わずらわしいことであっても、
順序よくやると、
意外に苦労が少なく成功するものだ。』
【解釈】
わずら
人生には面倒で煩わしことがたくさんあります。 しかし、それを他人任せにせず、 自分のことは
自分の責任でやるべきだ、という姿勢が大事だということです。
これは、自立心・主体性を強く求める言葉です。
この名言から自己成長と成功を追求する心の大切さについてですが、
成功には時間がかかることもあります。 安岡氏は、 「意外に苦労が少ない」と言っていますが、それは計画的に行動し、途中で折れずに進んでいくことが大切だという意味です。
・失敗を恐れない : 失敗は成功の一部です。途中で挫折しそうになっても、自分の進む道が
正しいと信じて、少しずつでも前進し続けましょう。
・長期的な視野を持つ: 成功は一朝一夕では得られません。 短期的な結果に一喜一憂せず、長期的な視野で着実に努力し続けることが肝要です。
以上
2025年9月5日 森 利夫
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |