宇都宮木鶏クラブ

子曰わく、 安平仲善く人と交わる。 久しくして人之を敬す。 NEW

2025年05月04日

仮名論語p 57 公治長第五

子曰わく、 安平仲善く人と交わる。 久しくして人之を敬す。

私たちは致知誌で人間学を学んでいますが、 なかなか人間関係を善くすることは難しい。
人間は交わらずには生きていけません。 社会的動物と、 言われる理由もそこにあります。
そのくせに、本当に良い人間関係となってくると、 なかなか出来ることではありません。
たいていは、少し付き合うと文句が出る、 おもしろくない所が出る、 嫌なところが気にな ってしまうということで悪くなりがちです。 恋愛して結婚しても、 少し経つと夫婦ゲ ンカをしてしまう。 誰だって、 女性は経過の努力を評価すればうまくいくし、 男性は 成果を評価すべきことぐらい、 知っているのにです。
親しい内は良いのですが、慣れすぎると、ついつい思いやりが弱くなってしまうのです。
配偶者は、世界一大切な人なのにです。

平仲は、長い間、善い人間関係を続けることの出来る人でした。 ではありません、 「久しうして人、之を敬す」 と、言うのです。 人々は平仲を尊敬し続けられたと言うのです。

しかも、それだけ 長くつきあっても 長い間付き合っても、人々から尊敬されるということは、相当な人物だったのです。

以上

令和7年5月 大沢

« »