栃木県在住の主婦、「トマト」です。旅行ガイドブックの編集をしていました。今はパート勤めをしながら、2人の子どもを育てています。カフェ、ケーキ、パンが好き。新しいお店や、おしゃれなレストランが大好き。
今回は、私のお気に入りのレストラン「マショネ」をご紹介します。
訪れるたびにメニューや料金が少しずつ変化しているため、最新情報をお届け。
前回いただいた桃のデザートがすばらしかったので、秋のデザートはどんな感じなんだろう…と期待に胸を高鳴らせてお店へ。
三角の屋根がかわいい一軒家レストラン「マショネ」。
駐車場は入り口から少し離れた場所にあります。
ランチは完全予約制。
11時30分と1時の二部制になっています。
予約で満席になることが多く、今回も当初予定していた日は満席で断念。
日程を変更して、ようやく訪れることができました。
店内の雰囲気は変わらず。
いつの頃からかメニュー表がなくなり、料理名を聞いてその場で選ぶスタイルになっていました。
この日のランチコース(1980円)は、「海の幸のサラダ」からスタート。
名前の通り、マグロ、サーモン、海老、タコ、磯貝といった海の幸がどっさり。
自家製パンに続いて、カボチャのクリームスープが運ばれてきました。
メインは3種類。
私は白身魚のビネグレットソースを選びました。
友人が選んだのは、ホタテ貝のパイ包み。
パイを切ると、こんな感じ。
中身がぎっしり詰まっています。
もう1種類のメインは、牛ホホ肉の赤ワイン煮(+600円)でした。
(記憶を頼りに書いているため、料理名などが正確でない可能性があります)
待望のデザートは、3種類から選べました。
まずはこちら、「パンナコッタのぜんざい」。
なんと、和を取り入れたデザートが登場するとは❗
しかも「ぜんざい」とは…またもマショネのデザートに驚かされました。
こちらは「カボチャとバナナのキャラメルソース」。
王道の組み合わせ。
もう1種類は「イチゴジャムのパンナコッタ」でした。
デザートとドリンクはプラス料金なしで、ランチコースに付いていました。
何回訪れても、サラダからデザートまで、すべておいしい。
マショネは期待を裏切りません。
栃木に住んでいるなら、1度は訪れてほしいお店のひとつです。
・おいしいフレンチのお店は、こちらにも→
Belleans(ベルアン)
・ヒトノワLINEの友達登録(無料)を受け付け中。
ランチだけなくヒトノワblogの情報を配信中です→
■Restaurant MACHONNER(レストラン マショネ)
« <開店情報>創作中華 自宅レストラン 木陰のトカゲ(宇都宮市) 一覧 <開店情報>Café des Princesses(カフェ デ プランセス) (宇都宮市) »
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |