栃木県在住の主婦、「トマト」です。旅行ガイドブックの編集をしていました。今はパート勤めをしながら、2人の子どもを育てています。カフェ、ケーキ、パンが好き。新しいお店や、おしゃれなレストランが大好き。
行列ができるメロンパン専門店「Melon de melon(メロン・ドゥ・メロン)」が小山市に初出店❗
高級食材を使った焼きたてのメロンパンを提供している人気店が、ついに栃木県にやってきました。
目印は黒い看板。
大きなメロンパンが目を引く看板もあります。
お店に到着したのは10時半ごろ。
開店してから30分しかたっていないにもかかわらず、既に10人以上並んでいました。
しかも静岡県産クラウンメロンを使った「クラウンメロンパン」は早くも売り切れ ❗
軽くショックを受けつつ、どのメロンパンを注文するか夫と相談。
オープニング期間中は、7商品に限定して販売しているようです。
15分ほど待つと、順番がまわってきました。
ショーケースの前で注文するとレシートに番号が書いてあり、その番号を呼ばれたら受け取りに行きます。
支払い後に商品を受け取るまでの待ち時間は数分でした。
トマト(ブログ主)一家が買ったのは、右手前から時計まわりに「リッチプレーン」(210円)、「あまおう苺メロンパン」(230円)、「チョコチップメロンパン」(230円) 、「リッチチョコ」(230円) 。
まずはリッチプレーン。
私はカリカリッとした部分が好きで、夫はフワッとした部分が好き。
カリカリとフワフワ、両方ともしっかりと味わえました。
リッチチョコはビターな大人味だったので甘すぎず、飽きずにペロッと食べられました。
切ると中はこんな感じ。
子どもたちは、あまおう苺メロンパンとチョコチップメロンパンを喜んで食べていました。
>>>
余談ですが、小山に行って寄り道するなら、道の駅しもつけがお勧めです。
道の駅しもつけには、今年10月に「スターバックスコーヒー 道の駅しもつけ店」がオープン。
スターバックスが道の駅に出店するのは、全国で2例目です。
今月8日に行ったときには、既に店内の飾りつけや容器がクリスマス柄になっていました。
地域の情報発信基地・道の駅にあるお店らしく、入り口に結城紬や益子焼が飾られています。
甘いメロンパンを食べた後に飲むコーヒーは、格別だと思いますよ。
・ヒトノワLINEの友達登録(無料)を受け付け中。
ランチだけなくヒトノワblogの情報を配信中です→・
■Melon de melon(メロン・ドゥ・メロン)小山店
« <新店情報>レストラン Humming bird(ハミングバード)(宇都宮市) 一覧 洋風食堂&テイクアウト BEE’S KITCHEN(ビーズキッチン) (宇都宮市) »
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |