
トマトが食べ歩く|栃木のランチ♪
栃木県在住の主婦、「トマト」です。旅行ガイドブックの編集をしていました。今はパート勤めをしながら、2人の子どもを育てています。カフェ、ケーキ、パンが好き。新しいお店や、おしゃれなレストランが大好き。
ココ・ファーム・ワイナリーの収穫祭に行った帰り道。
「今日は晩ご飯をテイクアウトしよう❗」と思い、「BEE’S KITCHEN(ビーズキッチン」へ行きました。
「ビーズキッチン」は今月14日、鶴田町にオープンしたばかりの洋食屋さんです。
場所はフードオアシスオータニ鶴田店のすぐ近く。
駐車場はお店の前に数台分用意されていました。

扉に大きく描かれた「8」のロゴマークが目を引きます。
bee=ハチ(8)なのはすぐ分かりましたが、なぜハチ(8)を選んだのでしょう。
お店の方に尋ねたところ、末広がりで縁起のよい数字であり、自身のラッキーナンバーだからだとおっしゃっていました。

黒板を見ると、予想以上に良心的なお値段 ❗
しかも清潔感にあふれ、女性でも入りやすい雰囲気。
やっぱりここで食べて帰ろうという話になり、お店が開く午後5時になるまで待って店内へ。

カウンター席と…。

テーブル席。

座敷席があります。

私はビーズキッチンの“一番人気”と書かれていた長崎名物「トルコライス」(980円/すべて税別)を注文。

レギュラーサイズでこのボリューム ❗

ロースカツに、カレールーがなみなみと注がれています?

もっちりしたナポリタンも私好み。

友人と夫が頼んだのは「牛スジ煮込みカレー(レギュラー)」(580円)。

プラス120円でコーヒーやウーロン茶を飲めます。
ドリンクメニューはこちら。

数量限定の「フルーツサンド」(600円)。
隠し味のハチミツにオリジナリティーを感じました。

イートインメニューはこちら。
ランチはこれらのメニューにスープが付くので、さらにお得。


サンドやピザドッグもあります。

テイクアウトメニューも充実。


「気軽に入れるカジュアルな洋食屋にしたい」とおっしゃっていた通り、ビーズキッチンはフラッと来ても入りやすくて、お腹いっぱいになれる洋食屋さんでした。
・11月の新店はこちら→
・ヒトノワLINEの友達登録(無料)を受け付け中。
ランチだけなくヒトノワblogの情報を配信中です→・
■洋風食堂&テイクアウト BEE’S KITCHEN(ビーズキッチン)

« Melon de melon(メロン・ドゥ・メロン)小山店 (小山市) 一覧 <開店情報>カフェシムーン(宇都宮市) »
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||