栃木県在住の主婦、「トマト」です。旅行ガイドブックの編集をしていました。今はパート勤めをしながら、2人の子どもを育てています。カフェ、ケーキ、パンが好き。新しいお店や、おしゃれなレストランが大好き。
“限定御朱印”の魅力にはまった私。
7月1日~31日の間だけ頒布される「七夕祭限定御朱印」を求めて、「下野星宮神社」を参拝しました。
下野星宮神社の駐車場に車をとめると、目の前には…巨大なトトロ❓
実はこれ、毎年秋に下野星宮神社で開催されている「かかし祭り」で作られた、かかしの一つ。
お腹の中には「トトロ神社」があり、子どもたちがお賽銭の代わりにドングリを置いていくそうです。
胴体につながったトンネルを通ると、下野星宮神社の参道に着くという仕かけになっています。
こんなに立派なかかしを作り、夢のある仕かけを施すなんて、地元の人にとても愛されている神社なのだなと思いました。
参道を歩いていくと、「招福鳥居」がありました。
「へびしめ縄にふれ、元気(パワー)・金運を授かりましょう」と書かれています。
その説明を読んで、縄がへびの形をしていることに気がつきました❗
願いを込めてへびしめ縄にさわり、お賽銭を納めました。
その先にあったのは、心身のけがれを清める「茅の輪」。
本殿の後方には、金運が上昇して願いがかなう「あすなろ竜神御柱」があるようです。
拝殿前に短冊が置かれていたので、願い事を書いて竹に結びました。
短冊に願い事を書くなんて、何年ぶりでしょう。
願いがかなうといいな。
参拝後に、社務所で限定御朱印をお願いしました。
限定御朱印の完成を待っている間、「天地石」を体験。
左右両方の石の上に乗って、鉄アレイを持ち上げます。
私は写真右の石に乗ったときの方が軽く持てたような…気がしました。
軽く感じた方の石から、パワーを授かることができるそうです。
友人と「不思議だね~」と話していたら、社務所に呼ばれました。
こちらが「七夕祭限定御朱印」(800円)。
写真だと分かりにくいですが、天の川のあたりがキラキラと光っていて、とてもきれい。
通常の御朱印も、星印のデザインが素敵です。
社務所に置いてあったお知らせによると、今年の「かかし本祭り・風祭り」は8月25日に開催。
展示期間中は下野星宮神社前の農道に、たくさんのかかしが並ぶそうです。
「風祭りって何ですか?」と聞いたところ、「子どもの純粋な心で嵐をはらい、五穀豊穣を願うお祭りですよ」と宮司さん。
手作りのかかしが並び、子どもたちが集まる様子を想像すると、ほのぼのとした気持ちになりました。
■ 下野星宮神社
« CAFE RENRENTOROO(カフェ レンレントルー) (宇都宮市) 一覧 cafe nicoiro(カフェ ニコイロ) (宇都宮市) »
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |