栃木県在住の主婦、「トマト」です。旅行ガイドブックの編集をしていました。今はパート勤めをしながら、2人の子どもを育てています。カフェ、ケーキ、パンが好き。新しいお店や、おしゃれなレストランが大好き。
まさかのラーメン2連続。
レストラン情報をお求めの方、次回紹介しますので少々お待ちください…。
開店前からSNSで話題だった「ラーメン ジャンクス」。
夫が「どうしても行きたい」と言うのでオープン当日、仕事帰りにお店へ。
場所はすぐに分かりましたが、スープ切れのため、既にお店が閉まっていました。
ランチ営業は2時半までのはずが、4時までかかるほど大勢の人が来たそう。
「せっかく来ていただいたのに、すみません」と、お店の方からチャーシュー券をいただきました。
こういう心配りがあると、ありがたいですね。
じゃあ、土日にでもと思っていたら。
なんと夫が「やっぱりどうしても行きたい」と言って、早く帰ってきました。
きっとそれほどの魅力が「ラーメン ジャンクス」にあるのでしょう。
再びお店へ。
18時頃に到着すると、もう20人近く並んでいる~。
G系ラーメン、あなおそろしや。
待つこと約50分。
ようやく券売機にたどり着きました。
こちらで食券を買い、お店の人にメニューを伝えてから席に案内されるシステム。
「ジャンクス」の店舗は以前ダイニングバーだったため、ラーメン屋さんとしては珍しく全室個室になっています。
周りの目を気にせず、落ち着いて食べられる雰囲気。
無料で付くトッピングはこちら。
トッピングの希望を伝えてから5分ほどで、「小ラーメン」(780円)が運ばれてきました。
小でも一般的なラーメンの約1.5倍の量があるそうです。
写真のラーメンはニンニク増し増し、野菜増し。
麺は太くて、やや硬め。
こちらは「小まぜそば」(880円)。
ニンニクとアブラ抜き。
標準のトッピングと、マヨネーズ付き。
トッピングの中に隠れていたチャーシューを発掘。
厚さが1センチくらいあり、お箸で持つとホロホロと崩れる柔らかさ。
麺に味がしっかりと付いていて、スープはあっさりしています。
トッピングの種類が豊富なので、量が多くても飽きずに食べられました。
>>>
食事を終えてお店を出るときも、まだ扉の前に10人以上並んでいました。
皆これからどんなラーメンが食べられるのか、ワクワクしている様子。
そして駐車場では、満足そうな顔をして車に乗り込む人たちの姿が。
それを見て、「ラーメンには人を幸せにする力があるな」と思いました。
■ラーメン ジャンクス
宇都宮市下栗町697-20
<営業時間>
11:30~14:30
18:00~20:30
<定休日>
月曜
日曜夜の部
※お店のツイッター情報の更新にともない、営業時間と定休日を変更しました。
情報は主に訪問時のものになるため、変わる可能性があります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |