スポンサーリンク
【朝カツをするために必要なコト】
みなさん、おはようございます☀️
今日も毎日朝カツ〜自分に勝つ〜@宇大 は元気に早起きして活動しております!!
ちょっと、ここで朝活について、質問なんですが
「朝早起きして活動する意味って何でしょうか?」
多分、早起きは三文の得だ!!とか
朝はすっきりしていて眠たくないとか
頭がいい人はコルチゾールが分泌されて集中できるとか、、、そのような感じの回答でしょか。
しかし、あくまでも僕の意見ですが、
「朝に早く起きて活動するコトの意味はそこまでない」
と思います。
朝早起きしたって眠いもんは眠いし、夜に活動したってやっている事が変わらなければ朝に活動するのと変わりはないのでしょか。。
僕が思うに、朝活をする上で大事なポイントは
『特定の時間に決められた時間を作って、ある目的を果たすために活動する』
ということです。
特定の時間に決められた時間を作り出す時は、
予定が変わりやすい夜よりも、毎日ある程度決められた時間におきる朝のほうがやりやすい。
朝にやる意味はこれだけなんです。
だから、毎日続けられるんなら僕は朝活でも昼活でも夜活でもいいと思いますよ。
僕が一番に言いたいのは◯活をするときに一番大事なのが明確な目的、目標を設定するということですね。
では、目的がない朝活はどうなんでしょうか??
少なからず時間ができるわけですから、なにかしらいいことはあるとは思いますが、
目的がないまま朝早く起きても多分眠いだけでダラダラします。そして結果的に早く寝てしまうので、普通の生活と密度が変わらなくなるのでははないでしょうか。
だから、明確な目的、目標を設定し紙に書き出したり周りにアウトプットしたりして、目的を常に意識できる環境にしてしまいましょう。
朝活で必要なことをまとめると、、、
① 明確な目的、目標を設定する
② 目的、やるべきことは紙に書き出す
③ 朝活をやるときやっているときは、周りにアウトプットしていく
です!!
ちなみに、朝カツ部では、目的目標を入部届に記載させ、Facebookに投稿してアウトプットいます( ^ω^ )
皆さんも是非やってみてはいかがでしょうか!?
カテゴリ:大学生・朝カツ・勉強会
まだデータがありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
コメントを残す